『わが子を心身ともに健全に育てるためには、どうすればよいか』。育ちざかりの子どもを持つ保護者の方なら、誰でも持つ悩みです。
学校や社会で行われる教育ももちろん大切ですが、家庭は、子どもたちが社会に出る準備をして「心」や「品性」を造っていくための場です。単なる家族の憩いの場ではなく「校舎なき学校」でもあるのです。とくに幼児期、少年期、青年期の成長過程における「家庭教育」は、すべての教育の基礎であり、ほかに代えがたい役割を持っています。
ただ、最初から「完璧な先生」になれる保護者はいません。そこで、家庭教育のお手伝いをするのが、全日本家庭教育研究会(全家研)です。
つねに子どものよきアドバイザーとなり、子どもを導くことの自信と誇りを持ってほしい。『教育は家庭教育の確立から』。これが全家研の祈りです。
子どもには誰にでも無限の可能性があります。この可能性は、たゆまぬ努力によってはじめて「能力」に変わります。天才は汗だ、と言われるように、学習も、遅い早いの違いはあれ、やれば必ずできるのです。
全家研の目指す家庭教育は「学ぶ力」つまり、自学自習する力をつける教育です。
教えてもらうだけの受け身の勉強ではなく、自ら進んで学習する積極的な姿勢と、わかるまでくり返す力を養うことが、私たちの目標です。「ポピー」は、そんな本物の力をつけるために作り上げた家庭学習教材。幼児から中学生までの子どもたちが、毎日楽しく、計画的・能率的に家庭学習ができるよう工夫されています。
幼児ポピー「ポピっこ」は親子のふれあいを通じ、ふだんの生活か らいろいろなことを学ぶきっかけづくりをしたいと考えて制作しています。
知的活動だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバラン スよく育てることによって、学習に適した土台を培います。
小学ポピーは教科書にそった内容なので、学校で習ったことがその日のうちに復習でき、理解度が深まります。
毎日無理なく続けられるので、家庭学習の習慣が身につき、授業がもっと楽しくなる教材です。
中学POPY
は毎日の学校の授業内容はもちろん、定期テストから高校入試までまるごとサポート!
日々の予復習教材から定期テスト予想問題集、暗記ブックなどがついて、得意教科の実力アップや苦手教科の克服など、ライフスタイルに合わせて効率よく勉強できる教材です。
教材名 | 対象学齢・学年 | 会費/月払 (税込) |
会費/年間一括払 (税込) 4月号〜3月号 |
|
幼児ポピー | ポピっこ ももちゃん | 2歳児 (2〜3歳) |
980 円 | 11,170 円 ( 月 931 円 ) |
ポピっこ きいどり | 年少 (3〜4歳) |
|||
ポピっこ あかどり | 年中 (4〜5歳) |
1,100 円 | 12,540 円 ( 月 1,045 円 ) |
|
ポピっこ あおどり | 年長 (5〜6歳) |
|||
小学ポピー | 1年生 | 小学1年生 | 2,700 円 | 30,780 円 ( 月 2,565 円 ) |
2年生 | 小学2年生 | 2,800 円 | 31,920 円 ( 月 2,660 円 ) |
|
3年生 | 小学3年生 | 3,100 円 | 35,340 円 ( 月 2,945 円 ) |
|
4年生 | 小学4年生 | |||
5年生 | 小学5年生 | 3,400 円 | 38,760 円 ( 月 3,230 円 ) |
|
6年生 | 小学6年生 | |||
中学ポピー | 1年生 | 中学1年生 | 4,600 円 | 52,440 円 ( 月 4,370 円 ) |
2年生 | 中学2年生 | 4,700 円 | 53,580 円 ( 月 4,465 円 ) |
|
3年生 | 中学3年生 | 4,900 円 | 55,860 円 ( 月 4,655 円 ) |
毎月中旬から下旬に、次月号を地区担当者、または「ゆうメール」「宅配」でお届けいたします。
配送料は、無料(日本国内)です。
会費のお支払方法は、コンビニエンスストアでのお支払い、または銀行口座からのお引落しになります。
※ 払込手数料・引落手数料は無料です。
※ 年間一括前払いの場合、年間会費の5%割引になります。
ポピーをお休みしたいときは、地区担当者、または弊社までご連絡ください。
ただし、休会される2か月前までにご連絡ください。
(例えば、8月号からご不要の場合は、5月20日までにお伝えください。
休会のご連絡をいただかない限り、毎月続けてお届けいたします。